まとめ

【アズプロ】海外勢「英語吹き替えは欲しいか?」

コメント0

まとめ

1: 名無しさん
アズプロの英語吹き替えは欲しいですか? 

 

 

2: 名無しさん
オプションがあるガチャでは常にJPボイスを選びます。ENの声優はキャラクターの雰囲気にうまく合わないことが多いですが、JPの声優はキャラクターの理解が深く、より適切な演技をしていると感じます。 

 

 

3: 名無しさん
もし、まんじゅうがより多くの観客のことを真剣に考えているのであれば、EN吹き替えは必須である。

 

 

4: 名無しさん
ENの吹き替えは、熱意を持って作られた作品のように感じることが多い。一部は本当に良いが、大多数は微妙。しかし、JPの吹き替えは常によりプロフェッショナルで、キャラクターに適していると感じる。

 

 

5: 名無しさん
私はJP吹き替えの方が好きだし、EN吹き替えに反対しているわけではない。でも、EN吹き替えは制作費を増やすことになる。だから、EN吹き替えは必要ないと思う。もし、ゲームが十分に成功し、それ自体を維持できるようになった後にEN吹き替えを追加すると決めたのなら、どうぞ。ローンチ時にEN吹き替えを導入して、後で中止になるのは見たくない。 

 

 

6: 名無しさん
私はJPの方が好きだし、いつも何でもJPを使っていたが、EN吹き替えでも問題はないと思う。 しかし、もしその吹き替えが紐付きであったり、他の何かを犠牲にしているのであれば、ノーだ。

 

 

7: 名無しさん
EN吹き替えには特に問題を感じていない。JPに切り替えられるならそれで十分。でも、ターゲット層が不潔なオタク(自分)なら、そもそも吹き替えを作る意味があるのか疑問に思う。

 

 

8: 名無しさん
私はすべてのアニメゲームを日本語でプレイしているが、他の人たちがどう考えているのか知りたいと思っている。

 

 

9: 名無しさん
別の声優を使えばいい。hoyoが使っている声優はほんの一握りだ。 

 

 

10: 名無しさん
それはある程度やむを得ないことかもしれない。ただ、開発者は彼らがどういう人物なのか、なぜ嫌われているのかを知らずに雇うかもしれないのだから。

 

 

11: 名無しさん
あるいは、北米の声優を雇わなければいいだけの話だ。 

 

 

12: 名無しさん
というのも、かわいいキャラクターはたいていJPボイスの方がかわいいからだ。 年配のキャラクターには、北米ボイスの方が合う。

 

 

13: 名無しさん
ずっとJPボイス

 

 

14: 名無しさん
アズプロ の英語吹き替えには賛成だ。でも、唯一の問題は現在のEN声優業界の評判、特にアメリカにおける状況だ。とはいえ、それが今のところ唯一の懸念事項なんだ。 

 

 

15: 名無しさん
彼らがアメリカ人声優を雇うことを強制されているわけではない。特に貿易戦争が進行している今、雇わない理由はいくらでもある。問題は、米国外にすべての役を満たせるだけの英語の声優がいるかどうかだ。

 

 

16: 名無しさん
ホヨがクララとクレーにあてた忌まわしい『子供』の声を聞いた後では、ENボイスがうまくいくとは思えない。特に、これが自分の期待するようなファンサービス的な作品になるならなおさらだ。ブルーアーカイブがもし吹き替えを導入したとしても、良いものになるとは想像できない。

 

 

17: 名無しさん
HSRの中には、トリビーやバイルーなど、かなりまともなものもある。ZZZは、ロリ系キャラのEN吹き替えに関しては格別の出来だ(EN清姫はJPよりもロリっぽく聞こえるほどだ)。しかし、それでも全体的には、ゲームの成功にEN吹き替えが必要だとは思わない。このようなゲームをプレイするタイプの人は、EN吹き替えがなくても気にしないだろう。 

 

 

 

コメント