まとめ

【アズプロ】キボをカードにして捕獲→TCGも出来るのでは!?【海外の反応】

コメント0

まとめ

1: 名無しさん
カードを使ってきぼうを捕まえるということは、ゲーム内でも現実でも楽しいTCGになると思うんだけど、どう思う? 

 

 

2: 名無しさん
それはなかなかクールだね。このゲームには、Genshinの『Genius Invokation』のようなカードゲームが追加されるのかもと思った。メインのゲームプレイに加えても面白そうだ。現実の世界では、カードのグッズを作ることは確実にあり得そうだし、それは手頃で費用対効果が高く、市場性のあるものになるだろう。それに、Star Railはすでにゲームのキャラクターを使ったアストラル急行の切符グッズを出しているから、前例がないわけでもない。このゲームでも立派なTCGが作れると思うけど、テーマや美学次第ではどんなTCGも楽しくできるだろうし、現行市場はすでに非常に競争が激しいよね。 とはいえ、ゲームの中でカードが存在するのは素晴らしいアイディアだと思うし、Azur LaneもTCG関連でたくさんのことをしてきている。例えば、Bushiroadの『Rebirth For You』や『ヴァイスシュヴァルツ』に登場したり、タカラトミーから独自のTCGを出したりしている。だから、カードゲーム市場は彼らの視野に入っているに違いない。 

 

 

3: 名無しさん
投稿のテーマとは少し異なりますが、数週間前にgachagamingで、中国(CN)がビデオゲームから外国語の描写をすべて禁止したいと考えているという話を読みました。それで、STARLINKがなくなるのではないかと気になっています…

 

 

4: 名無しさん
これは間違いだ。提案されている唯一の変更点は、ゲーム内のすべての外国語は、中国語の翻訳も持たなければならないということです。基本的に、中国でゲームを販売したいのであれば、中国語の翻訳が必要です。

 

 

5: 名無しさん
何なんだ?それは実際の法律なのか? 

 

 

6: 名無しさん
そのような内容だったと記憶しているが、私が見た投稿を見つけることができなかったので、話半分で聞いてほしい(塩粒ではなくバケツ一杯分の意訳として)。

 

 

7: 名無しさん
確かに奇妙に聞こえるが、もしそれが本当なら、例えば『幻神インパクト』や『本海スター・レール』、『Wuthering Waves』に架空のアルファベットがある理由が説明できる。 ファンタジーの世界だからかもしれないが。

 

 

8: 名無しさん
中国名は「星結」なので、心配はいらない。

 

 

9: 名無しさん
STARLINKは中国語の翻訳のようなものではないか。それがCNサーバーの問題になるとは思えない。 

 

 

10: 名無しさん
いやー、僕はカードゲームが苦手なんだけど、自分の好きなものを身近に置くために集めるのは構わないよ。

 

 

11: 名無しさん
キャバードは我々のリザードンになる 

 

 

12: 名無しさん
ポケモンがこれを訴えようとしなければいいのだが……。

 

 

13: 名無しさん
任天堂が訴える可能性は低いと思います。AP(Azur Promilia)はデジモンと同様の立場になるのではないでしょうか。任天堂は対応して次に進むだけだと思います。それに、まんじゅう(Manjuu)には、KC(艦これ)から明らかにインスピレーションを受けたAL(アズールレーン)のような既存のアイデアを発展させてきた経験があります。また、パルワールド(Palworld)のケースを非常に注意深く追いかけ、そこから多くを学んでいるはずです(笑)

 

 

14: 名無しさん
デジモンでは、デジを捕獲するためにアイテムを使うことはない。パルワールドに対して出された主な特許は、モンスターを捕獲するためにアイテムを使うというもので、APが代わりにカードを使ったにもかかわらず、モンスターを捕獲するためにアイテムを投げることに変わりはない。 最後に、任天堂はそのために十分すぎるほどケチである。 

 

 

15: 名無しさん
実際によく見てみると、カードを投げるのではなく、基本的にペルソナ・エスクのアニメーションを行い、カードが呪文に変わり、リンクのプロセスが始まるのがわかるだろう。

 

 

16: 名無しさん
他のTCGを全部訴えないと勝てないだろうね。

 

 

17: 名無しさん
最初の画像は開発ストリームのものですか?

 

 

18: 名無しさん
>>17
ビリビリのもので、コスプレイヤーだけでなく、これらのカードを含むグッズも販売され、ゲームキャラクターの一部も紹介された。

 

 

19: 名無しさん
>>17
ビリビリワールドは毎年恒例なのだろうか。 

 

 

20: 名無しさん
もしbilibili worldが今年開催されるなら、チケットを買って中国に行くことを検討している。グッズやコスプレイヤーとの交流、プレイテストがあるコンベンションはいつも大好きだ!

 

 

 

コメント