1:名無しさん
マップはゾーンごとに分かれていて、完全なシームレスオープンワールドではないみたい。上のは「スプラウトバレー」、こっちは「シャルルル村」。
3:名無しさん
エンドフィールドみたいな感じ?正直こっちのほうが好きだなw これなら量より質になるし、探索コンテンツが多すぎる心配もない。
4:名無しさん
それでもかなり広いよ。最初のゲームプレイ公開の全てはこのエリアで行われてた。
5:名無しさん
1つの巨大なオープンワールドじゃないのはちょっと残念…。あのドラゴンマウントでマップの端から端まで飛びたかった!
7:名無しさん
これはスプラウトバレー(旧サザンバレー)専用で、ワールドマップじゃないよ。
8:名無しさん
スターデューバレーって発売前は「スプラウトバレー」って名前だったよね?面白い偶然だなw
9:名無しさん
とても綺麗なワールドマップだけど、メカがある工業地帯が見当たらないな。もしかして右下の橋のあるエリアがそうなのかな?
10:名無しさん
いや、真ん中に巨大な青い岩があるから、おそらくそこがスプラウトバレーだろうし、その場所はかなり離れてる。だからこれは「ワールドマップ」じゃなくて「地域マップ」っぽいね。たとえば近くにあるはずのシャルルル村も載ってないし。
11:名無しさん
なるほど、納得。
12:名無しさん
レベ?あそこは初日には来ないと思う。多分将来のアップデートで追加だね。
13:名無しさん
スケール用にバナナが必要だな。
14:名無しさん
あの寺、見覚えがある気がする。
15:名無しさん
ゾーン制でもエンドフィールドみたいにオープンワールドだったらいいなって、ちょっと期待してる。
コメント