0: 名無しさん
このサブで以前話題になったオフラインプレイテストの情報を見る限り、ゲーム自体はかなり遊べる状態にあるみたいだから、このライブ配信中に何かしら発表がある可能性もあるよね。 他のガチャゲーでも『原神』『崩壊:スターレイル』『ZZZ』とかが、過去にこのイベントでトレーラーを出してるし、最近だと『Wuthering Waves』がGeoff(主催者)のTwitter経由でキャラ「Cartethyia」のアニメーションを公開したりもしてる。 そう考えると、これまでの例はどれもビッグタイトルの重要な発表だったし、Manjuu(開発元)が『Azur Promilia』でも何か大きな発表をしてくれる可能性、あると思う?
1: 名無しさん
ありえない。最近では西洋のイベントでアニメ系ガチャゲームが紹介されることも珍しくないが、自国のファンより先にCBTを発表するなんて前代未聞だ。夏には何らかの情報が公開される可能性が高いが、それはSummer Game Festではなく、bilibili expoからだろう。
2: 名無しさん
そうだね。代わりに、もうすぐ開催される中国本土のアズールレーン8周年記念配信で、APに関する発表があることを期待している。
3: 名無しさん
もし彼らがより広いメインストリームの観客を狙っているなら、これは完璧なイベントだ。
4: 名無しさん
不可能とは言わないが、可能性は低いと思う。私はBilibili WorldやTGSで、APが日本市場や世界に正式に紹介されることを期待している。
5: 名無しさん
でも、それらのイベントはまだまだ先だよね😔
Bilibili Worldは7月初旬に開催されそうで、TGSは9月末だし…
まあ、それらの方が理にかなっているかもしれないけど、CBTですら時間がかかるなら、実際のリリースはもっと先になりそう💔
6: 名無しさん
BW 2025は少なくとも2ヶ月先だし、そのくらいなら待てるよ。開発者がオフラインプレイテストのバグを修正するには十分な時間だと思う。
7: 名無しさん
おそらくないだろうね。
TencentやMihoyoのような大手企業でない限り、ほとんどの中国企業は西洋のメディアやイベントでガチャゲームを発表しない。中国企業が発表するのは、主にコンソールと連携している場合で、コンソールは通常、地域限定ではなくグローバルリリースだからね。
8: 名無しさん
そうなったら素晴らしいけど、このゲームのニュースを待ち望んでいる。リリース日か、少なくとも公開CBTの日程を教えて、お願いだからManjuu!
9: 名無しさん
Promilia、Endfield、Anantaのうち、少なくとも1つは発表されることを願っている。
10: 名無しさん
Azur Promiliaの観客は、これらのショーには興味がないよ。
11: 名無しさん
その通り。お願いだから西洋のジャーナリストを私のゲームから遠ざけて🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
12: 名無しさん
非常に可能性があり、そうなることを願っている。もちろん、私たちは皆、推測しているだけで、Manjuuが何も発表しないことを決めるかもしれない。
13: 名無しさん
何かを特集するなら、おそらくゲームプレイトレーラーとリリース予定時期だろう。DNF: Aradのように、他のアニメファンタジーゲームもSummer Game FestやThe Game Awardsで発表されているし。
14: 名無しさん
もしそうなったら、Genshinと同じような層をターゲットにしていることになる。それなら「デゲン」なコンテンツは減るかも。それは自分には問題ないけど、失望する人も出るだろうね。
15: 名無しさん
グローバルプレイヤーがアクセスできるオープンベータテストがあれば夢のようだ。
(もちろんどんなCBTにも応募はするけど、オープンなら確実に参加できるし笑)
16: 名無しさん
どの女の子がCBTを担当して、誰がラッキーな相手になるんだろうね(?)
17: 名無しさん
実際のリリースまで、あとどれくらい待つことになるんだろう?
18: 名無しさん
正直、ゲームのリリースは2027年か2028年初頭になると思う。
19: 名無しさん
自分の予想は2026年。もうプレイ可能な段階にあるし、残るはバグ修正とパフォーマンス調整。このゲームは2021年から開発されているし、5~6年は妥当な期間だと思う。
20: 名無しさん
普通はガチャゲーって3回くらいCBTあるし、各テストの間が半年なら、少なくとも2027年だよ。でも、今回は2回か1回しかないかもしれないけどね。
21: 名無しさん
本当に2026年に出てほしい。早くプレイしたい。
コメント