まとめ

【アズプロ】オフラインプレイテストに参加した中国のコンテンツクリエイターからの最新情報【海外の反応】

コメント0

まとめ

【良い点(もちろんまだ完成版ではない)】

1.ゲームは印象的で、ほぼ完成しています。

2.ストーリーは読みやすく(ちょっと昔ながらの感じ)、基本的にはJRPG的な内容です。
ダークな物語ではなく、全体的にとても落ち着いた雰囲気です。

3.チュートリアルは穏やかでリラックスできますが、人によっては少し退屈かもしれません。

4.ハウスシステムはPV2で見た通りで、農業・料理・精錬・繁殖などが含まれており、現在も改良中です。

5.今のところ潜水はなく泳ぐだけですが、水中用のキボは登場します。
飛行はPVで見たものよりもさらに良く感じます。

6.キボ同士のPvPが確認されていて、ターン制のTCG(遊戯王やシャドウバースのような形式)です。

7.戦闘は良好で、導入部分や属性システムがあり、各ボスには固有の必殺技があります。「グラブルリリンク」に近い印象です。
全体的にボスの難易度は高く、パターンやギミックのせいで簡単には勝てません(あるいは単純にDPS不足かも)。

8.キボたちは回復・バフ・タンク・DPSなど、さまざまな方法でプレイヤーを支援してくれます。

9.まだ公開されていないキボやキャラクターがたくさんいます!(当然ながらまだ公表はできない)
言えることとしては、進化も含めて100体以上のキボがいて、さらに多くのロケーションとボスがオープンワールドに存在しているとのこと。

10.そして最後に、光るキボの存在も確認されました。

 

【悪い点(こちらもまだ完成版ではない)】

1.いくつかバグがあり、場所を切り替えるときに極端にラグくなることがあります。

2.キャラクターのシーンやNPCとのやり取り、一部の戦闘の当たり判定に改良が必要です。

3.一部のボスにはヘイト管理の問題があり、本来攻撃してくるべきところでターゲットを外してしまうことがあります。

4.ボス戦が難しすぎてクリアできないという報告もあり、難易度の調整が求められています。

5.ダメージの表示が大きすぎて、キボやボスを遮ってしまい、赤い床(予兆)や正面からの攻撃が見えなくなって負けることがあります。非表示にするか、小さくできるようになると良いです。
UIのボタンも同様で、一部は大きすぎたり小さすぎたりしています。

6.今回のテストではガチャ(課金システムの内容)は見られませんでした。

 

【第1回オープンベータテストについて】

Manjuu側は何も言えないとのことですが、「皆さんに“早く”お会いできることを願っています」と言っていました。

 

1: 名無しさん
キボが100匹?発売時のパルワールドの仲間が137匹だったことを考えると、かなりすごいですね。正直、このゲームが待ちきれません。 

 

 

2: 名無しさん
>>1
少なくとも半分はレア度が低いものになると思います。 

 

 

3: 名無しさん
>>2
全員が3つのフォームを持っている場合、キボは30個以上あります

 

 

4: 名無しさん
「ストーリーが読みやすい」というのは、ただ物語の断片や奇妙な専門用語を並べ立てただけのワードサラダのような文体ではないことを願うばかりです。なぜなら、CNガチャゲームではいつもそういう問題を抱えていたからです。まるで、ゲームに文字を詰め込めば詰め込むほど報酬が上がるようなので、できるだけ多くの文字を詰め込む必要性を感じ、文章の質を犠牲にしているように感じます。AL(2020年発売)をプレイした頃から、文章が面白くなかったので、普段はゲーム内は全部読むのに、あの部分は読み飛ばしていました。プロミリアではこの点が改善されることを心から願っています。

 

 

5: 名無しさん
>>4
これはローカライズ時の情報密度の問題です。中国語の1/4画面の行には、英語で半段落分に相当する情報量が含まれている可能性があり、何かを失ったり、全体のコンセプトを変えたりすることなく、それを減らすのは困難です。 

 

 

6: 名無しさん
>>4
これもワードサラダじゃなくて、スキップ+要約だけあれば大丈夫だと思うでも、ストーリーが面白く観られるなら、それも受け入れます。

 

 

7: 名無しさん
物語は読みやすい
れは私にとって大きな安心です。最近のHSRのニュースを専門用語だらけで理解しようとするたびに頭が痛くなるんです。

 

 

8: 名無しさん
>>7
普段は他のゲームを妨害したりはしないんですが… そうですね… HSR は私の脳にも悪影響を及ぼします。

 

 

 

コメント